ブログ開設から約1ヶ月。
ついにGoogle AdSenseの審査に通りました!!!!嬉しい!!!!
6記事で申請したので(合格時には10記事)、「記事数少なすぎかな…」と不安だったのですが、案外いけました。
というわけでこの記事では、審査に通った理由を考察していきたいと思います。
Google Adsense合格までの経緯
2月10日 ブログ開設&初記事投稿(プロフィール記事)
2月19日 6記事目投稿
2月20日 Google Adsense 申請
2月24日 「作成したアカウントを有効にしましょう」というメールが来る
3月4日 Google Adsense 合格メール到着!
わたし
申請から12日。
10記事公開時点で、審査に通りました。
※ちなみに、2月24日に「作成したアカウントを有効にしましょう」とメールが来て困った経緯があるので、そちらも記事にしています。
Google Adsenseに合格するために気をつけたこと
私たちは開設後、まずとにかくGoogle Adsenseの審査を通すことを意識して、ブログを構築しました。
具体的に何を意識したのかを記述していきます。
※なお、「独自ドメインの取得」や「常時SSL化」などは既に済ませている前提とします。
オリジナリティを出すことに注力した
- 他にはない魅力があるか
- ユーザーの興味を惹く独自のコンテンツがあるか
という項目があります。
つまり、「オリジナリティ」が求められているということ。
ということで、以下の2点に力を注ぎました。
サイトのデザインに力を入れた
当ブログでは、テーマに「Cocoon」を利用しています。
「Cocoon」は、もうほんと、無料なのが信じられないほど素晴らしいテーマなのですが、デザインがちょっとシンプルすぎて…。
わたし
これではちょっとオリジナリティもないし、読者の目も惹きそうにない…。
ということで、サイトのデザイン・カスタマイズに力をいれました。
具体的には、
- ヘッダーロゴの自作
- プロフィール画像の自作
- コンテンツやサイドバーの大きさの調節
- ブログカラーの統一
などを行いました。
我々の場合、イラスト&デザインが得意な彼女が担当。
オリジナルイラストも作成し、スマートでかわいい見た目に仕上げてくれました。
そんな風に褒められると照れちゃう
「デザインとかは苦手…」という方は、ココナラなどで依頼するという手もあると思います。
まあ、そもそも絶対にデザインが大切かといわれるとわからないので、利用するかどうかは、お財布と相談ですね…(笑)
ちなみに、ブログデザインにおいて、彼女がメチャクチャ参考にしたのが、こちらのブログ。
オシャレなブログを作る上で、役立つ情報満載なので、貼っておきますね。
「自分の体験」を基に「読者の役に立つ内容」を意識して記事を書いた
記事の内容についても、Google Adsenseに通すことを意識し、「どのようにオリジナリティを出すか」を考えました。
そして、我々は「体験談」のみを記事化。
というか、雑記記事である当ブログでオリジナリティを出すには、「体験談」以外選択肢がありませんでした(笑)
そして、記事の「魅力」を高めるために、「読者の役に立つ内容」も意識しました。
記事を書く際に読者の役に立つよう、意識したのは、
- 読者はどんな人物か想定する
- その読者は、何を求めているかを想定する
ということ。
といっても「体験談」なら、わりと簡単。
なぜなら、読者を「体験前の自分」と想定し、「体験前に自分が知りたかったこと」を書けばいいだけだからです。
ちなみに上記の記事では、自分が知りたかった情報として、
- メリット・デメリット
- 似たような条件で、もっと安いとこないのか?
などの情報を記述しました。
記事のアイキャッチも自作した
これは彼女のこだわりという部分もあるのですが…。
当ブログでは、アイキャッチを全て自作しています。※2021年3月時点
アイキャッチを自作したことで良かったと感じるのは、以下の2点。
- 自作なので、オリジナリティ◎
- 記事一覧を見たとき、ブログ全体に統一感がある
「統一感」については、自作アイキャッチじゃなくても意識できるのではないでしょうか。
操作性を意識し、ブログを構成した
Google Adsenseの利用条件には、「操作が簡単でわかりやすくなっているか」も重要だと記載されています。
そこで、
- グローバルナビゲーション(ヘッダーロゴの下にあるメニュー覧)の設置
- サイドバーの編集
- カテゴリーの作成
などを行いました。
また、忘れてはいけないのが、スマホでの操作性のチェック。
PC上で操作性が良くても、スマホだとイマイチということもありますので、必ずチェックしたほうがいいと思います。
サイトの信頼性を高めた
Google AdSenseの審査がある理由は、「こいつのサイトに、うちのお客さん(広告主)の広告のっけていいか?」という確認のため。
ということは、サイトの信頼性が高ければ高いほど良い。
ということで行ったのが、以下の内容です。
プロフィール記事を執筆した
「どんな人が書いているブログなのか」という情報です。
多くのブロガーが、最初にこの記事を書くのではないかと思うのですが、アドセンスの審査のためにも、あったほうが無難かと思います。
ちなみに、我々のプロフィールはこちら。
具体的には
- 執筆者の情報
- 発信していく内容
- ブログ開設の理由
などを書きました。
お問い合わせフォームを設置した
何かあった際、運営者に連絡が取れる方が、サイトの信頼性が高まります。
ということで、お問い合わせフォームを設置。
Contact Form 7というプラグインを利用し、カンタンに設置できました。
使い方は下記のサイトでお調べを。
プライバシーポリシー・免責事項を記載した
「プライバシーポリシー」とは、簡単に言えば「サイト管理者が個人情報をどのように扱うか」を記載したもの。
同時に、「サイトの利用規約」としての役割を果たすこともあります。
この「プライバシーポリシー」は、Google AdSense広告を配信するための必須コンテンツとなっています。
また、「免責事項」は広告配信に必須、というわけではないですが、ブログ運営には必須なので、一緒に設置しましょう。
ちなみに「免責事項」とは、「こういった事態があってもうちでは責任取れません」という内容を記載したもの。
要するに、トラブル回避のためのものです。
これがないと、「このサイトの情報を利用したら全然ダメだった!!責任とれ!」などと言われた際、面倒なことになりますので、必ず設置しておきましょうね。
具体的にどう記述すれば良いかは、ググればたくさんでてきますし、当サイトのものを参考にしてもOK。
ただし、内容はよく精査し、自己責任でのご利用をお願いします。
また、「プライバシーポリシー・免責事項」は、固定ページに設置することをオススメします。(SEO的に)
まとめ
Google AdSenseについては、色々な記事を見た上で、対策しました。
我々が見てきた記事+自分の体験を鑑みて、まとめると、
- オリジナリティがある
- 操作性が良い
- サイトの信頼性がある程度保証されている
ということをクリアし、プログラムポリシーに違反するような記事を書いていなければ、たいてい通るのではないかと思います。
なかには「記事数が多くないと通らない」といった内容も見受けられますが、「数記事で通った」という情報もよく見かけたので、審査に通るかどうかという点では、あまり関係がないのかなとも思いました。
また、アフィリエイトについては、私たちは一切つけませんでした。
これについても、「あっても大丈夫」という声があったので、そんなに意識しなくてもいいかもしれません。
ですが、数記事の段階では、アフィリエイトリンクを貼ったところで、そもそも購入されないでしょう。
そう考えると、つけないほうが無難かもしれませんね。
というわけで、Google AdSense 審査合格の記録でした。
「まだ数記事しかないけど通したい!」という誰かの一助になれば幸いです。
さて、次はアフィリエイトに挑戦するぞ~~
コメント