スポンサーリンク
スポンサーリンク

高知に住んで発掘した、ガチで美味い店6選。【本当は教えたくないレベル】

ぼく
ぼく

どうも!

旅好きカップルの片割れ、ぼくです。

ぼくたちは2021年の春から夏にかけて、4カ月ほど高知に住んでいました。

高知に住んだ話については、彼女が以下の記事でユニークにまとめてくれています。

高知に住んだ4カ月間、けっこう色んなお店を開拓しました。
高知は食材の宝庫で、結構何を食っても美味いと感じることが多いです。
そのなかでも選りすぐりの「これは美味かった!!」というお店をご紹介。

今は高知から離れたので教えちゃいますが、高知に住んでいたら他人に教えたくないレベルのオススメ店です。

スポンサーリンク

「らーめん チョンマゲ 高知本店」の「玉子焼きめし」【高知市】

最初に紹介するのは、高知駅から徒歩圏内にある「らーめん チョンマゲ 高知本店」

ラーメン屋さんではありますが、店舗の外観で主張しまくっている「玉子焼きめし」マジで美味いです。

それがこちら。

玉子焼きめし(600円)

玉子とご飯のみという、至ってシンプルな焼き飯。

だが、これが美味い。美味すぎる。

ラーメンや餃子、から揚げなど色々おいてありますが、この店では何を差し置いてもこれを食うべきです。

ぼく
ぼく

僕はもう、これ2皿でもいいとさえ思っています。

ちなみに大阪市と神戸市にも分店があるそうなので、そちらに住まれている方も、ぜひに。

スポンサーリンク

「明神丸 ひろめ市場店」の「鰹たたき(塩)」【高知市】

「いや、有名どころやないか~~い!!」と思った皆さん。
すみません。有名どころです。

でも、有名になるだけあって、やっぱりめちゃくちゃ美味いです。

高知県のカツオのたたきは、「今まで食べていたカツオのたたきは何だったのか」と思わせるほど、どこで食っても美味かったです。さすが本場。

そのなかでも、個人的には「明神丸」たたき」が一番美味しかったように思いました。

鰹たたき(塩) 単品(730円)

ひろめ市場店では、目の前でカツオを藁(わら)焼きして、すぐに提供してくれます。

ぼく
ぼく

藁は火力が強く、カツオの表面のみを瞬時にムラなく焼くことができ、なおかつ煙の香りが風味を引き立てるという利点があるそうです。

口に入れた瞬間、燻した香りが鼻の方に抜けていき、塩との相性も抜群で、驚くほどの絶品…!
また、高知では、塩たたきと「ゆず果汁」「にんにく」などを一緒に食べることが多いのですが、個人的には「にんにく」と一緒に食べるのが最高だと思っています…!

ぼく
ぼく

正直値段が少し高く、お得感は薄めなのですが、ぜひ明神丸で食べてほしいです!

でも、ほかの店で食べてもメッチャ美味いですよ!!

スポンサーリンク

「Patisserie NEGRITA」の「サントノーレ・キャラメル」【高知市】

続いてご紹介するのは、「Patisserie NEGRITA」
オーテピア高知の向かいにお店を構える、ケーキ屋さんです。

ここの「サントノーレ・キャラメル」は、是非食べてほしい一品。

甘さが控えめで、ほろ苦なお味。かなり大人なお味わいの一品です。
あまりにもオシャレな味で、「ここは実は銀座なのか…?」とさえ思わせる一品。

ぼく
ぼく

冗談抜きで、銀座で1,000円前後で売っていても全く疑問じゃないぐらい美味しかったです…!銀座のケーキ食べたことないけど!!

これほどのクオリティでありながら、お値段は税込486円!(購入当時)

かなりお得ですし、他のケーキも美味しいので、ぜひ訪れて購入してみてください!

「三谷ミート」の「手羽先の唐揚げ」【香美市】

続いてご紹介するのは、「三谷ミート」
高地には「土佐あかうし」というブランド牛があり、それを中心に取り扱っているお肉屋さんです。

そしてここで大人気なのが、「手羽先の唐揚げ」

塩コショウが良くきいていて、パリパリの皮がやみつきになります!

ぼく
ぼく

美味すぎて、2人で1kgぐらいペロリといけちゃいそうなほど!!

1kgで17~18本前後入っており、お値段1,150円。
100gから購入できるので、ちょっとだけ食べたい方にも対応可ですよ!

「畑山ガーデン」の「野菜たっぷりピザ」【いの町】

続いてご紹介するのは、「畑山ガーデン」

以前にも、彼女が記事で紹介しております。

野菜ソムリエが作るピザで、高知県の食材がふんだんに使われています。

オススメは8種類の新鮮野菜を使った「野菜たっぷりピザ」

野菜たっぷりピザ(1,500円)

厚めのピザ生地にたっぷりの野菜、マヨネーズっぽいソースが絡み、それでいてくどさがなく、抜群に美味い。
冗談抜きで、日本一美味いピザかもしれません。
これなら、野菜嫌いの子でも食べられる可能性があるんじゃないでしょうか。

他のピザも色々食べてみて、どれも美味しかったですが、これが一番美味しいと思います。

ぼく
ぼく

ちなみに、1枚がけっこうボリューミーです。
2人で1枚、3人で2枚ぐらいが限度かと思います。

「池川茶園」の「ほうじ茶プリン」【仁淀川町】

続いてご紹介するのは、「池川茶園」
こちらもわりと有名どころです。

仁淀川町は高知県を代表するお茶どころで、そこで運営されているお茶を使ったスイーツ工房です。

左がほうじ茶プリン(405円)。右はかぶせ茶ティラミス(395円)。

どれもすごく美味しいのですが、個人的なオススメは「ほうじ茶プリン」

ほうじ茶の香りがよく、なめらかな口触りで甘さ控えめな味わいが、なんとも絶品なプリンです!

ぼく
ぼく

お店から、茶畑と仁淀川が一望でき、景色も最高なので、ぜひお店に食べに行くことをオススメします!

ちょっとだけ運転が大変な場所にあるので、向かわれる際はご注意を。

まとめ

というわけで、オススメのお店を6つ紹介しました。
地元の方からオススメされて知った店がほとんどなので、間違いないチョイスだと思います。

今回紹介した中では、「池川茶園」以外は、電車でも行ける場所にあるので、車をお持ちでない方でも行きやすいと思います。

ただ、高知県は公共交通機関がそこまで充実していないので、レンナビなどを使ってレンタカーを借りた方がいいと思いますよ!

ぼく
ぼく

美味しいものたくさん食べて、高知を楽しんでくださいね!


コメント

タイトルとURLをコピーしました