スポンサーリンク
スポンサーリンク

【バックパッカー】東南アジア一周のルートの決め方は?全11カ国を制覇したカップルがポイントを解説。2ヶ月強で実際に廻ったルートも紹介

ぼくとわたし
ぼくとわたし

こんにちは!旅好きカップルの「ぼく」と「わたし」です!

ぼくたちカップルは2019年10月中旬~2019年12月下旬ぐらいの2ヶ月強かけて、東南アジア11カ国を巡ってきました。

この記事では、その際の経験を踏まえ、ルートを決める際に注意すべきポイントを解説。
さらに、モデルルートの紹介も行っていきます。

東南アジア11カ国まわりたい、という方はもちろん、一部をまわりたいという方にも参考になるように書いています。

また、記事の最後に自分たちが通ったルートも載せておきます!

これからバックパックされる方は参考にしてみてくださいね。

※2019年当時の状況をもとに作成しています。新型コロナウィルスの影響などで、状況が大きく変わっている可能性もありますので、ご注意ください。

※ミャンマーは、クーデターの影響で大きく状況が変わっています。外務省のHPなどの確認を必ず行ってください。

スポンサーリンク

ルートを決める際に考えるべきポイント

前提として:東南アジアの地理の確認

まず基本知識として、東南アジアの地理をざっくり把握しておきましょう。

東南アジアは、大きく3地域に分けて考えると、ルートが決めやすいと思います。
厳密な区分ではないですが、これを基本にすると考えやすいと思います。

①大陸エリア(タイ・カンボジア・ベトナム・ラオス・ミャンマー)
⇒陸路移動がしやすい地域。「インドシナ半島」とも言う。とりあえずここだけぐるっと回るのもアリ。※ミャンマーは飛行機利用のほうがオススメ。

②マレー半島(マレーシアの一部・シンガポール)
⇒①と陸続きなので、タイから鉄道・バスでも行ける。島国ともアクセスがよく、空港の使い勝手がいい。

③島国エリア(インドネシア・フィリピン・ブルネイ・東ティモール・マレーシアの一部)
⇒空路・海路が主な移動手段。インドネシアやフィリピンは島が多く、国内でも飛行機移動が必要だったりする。

これを踏まえ、以下の内容を読みすすめてください!

ポイント① バックパックの目的は何か?

いきなりこう言われると「何か目的がないといけないの?」と思ってしまうかもしれませんね。
そういうことが言いたいわけではないのでご安心を…。

なぜ目的を考えるかというと、時期を間違えると「せっかく行ったのにできないじゃん!」みたいなことになりかねないからです。

たとえば「アンコールワット」にどうしても行きたいとしましょう。
「アンコールワット」には、実は日によって入れなくなる場所がありまして、何も知らずにその日にぶつかってしまうと「せっかく行ったのに…」ってことになりますよね。

ぼく
ぼく

ちなみにこれは、僕が初めてアンコールワットに訪れた際の体験談です…(涙)

そういったことを避けるために、「行きたい場所」や「やりたいこと」をある程度考えて、下調べをしたうえでルートを決めたほうがいいでしょう。

また、目的が決まっていると、「そしたらこことここは必ず行けるようにしよう」といった感じで、ルートが決めやすくなりますよ。

わたし
わたし

わたしたちは、チェンマイの「コムローイ祭り」に参加したかったので、開催日にチェンマイにつけるようなルートづくりをしました!

ポイント② 「ベストシーズン」はいつなのか?

①とも関連する話ですが…。

東南アジアの多くの地域には「乾季」「雨季」が存在します。

「雨季」でもずーーっと雨が降っているというわけではないですが、やはり雨が多いですし、それに伴う災害のリスクも高まります。

訪れようと思っている地域の「雨季」や「乾季」を調べて、なるべくベストシーズンに行けるようにルートを決めることをオススメします。

あ、調べるときは「国ごと」ではなく、「地域ごと」で見るようにしてくださいね。
同じ国でも、場所によって全然気候が違ったりもしますのでね。

ぼく
ぼく

ちなみに僕たちは、海が綺麗な場所に雨季にいってしまい、メチャクチャ雨に打たれました…汗

ポイント③ 予防接種をどこで受けるか?

東南アジアには、日本ではなかなか出会わないような感染症のリスクがあります。
短期の旅行ならともかく、長期のバックパックの場合は、ちゃんとケチらず受けましょうね。

で、なぜルート選びで予防接種が関係するのかというと、旅のスタート地点を決めるのに重要だからです。

予防接種は、日本か、それ以外の国で受けることになります。

日本で打つと自費診療で高額なので、多くのバックパッカーはタイのバンコクにある「スネークファーム」という病院で打ちます。

スネークファームで打つ場合だと、必然的にバンコクからスタートすることになります。

また、予防接種は期間をあけて2回目・3回目を打たなければなりません。
そのため、バンコクに打ちに戻ることを考えながら、ルートを決める必要があります。

わたし
わたし

わたしたちは日本で打っていったので、気にせずホーチミン(ベトナム)から出発することにしました。

ポイント④ 島をどう回るか?

東南アジアは、タイ・ベトナム・カンボジア・ラオス・ミャンマー・マレーシア・シンガポールは、一部地域を除き、陸続きとなっています。
そのため上記の地域は、バスや鉄道を使えば、かなり節約して移動することができます。

しかし、インドネシア・フィリピン・ブルネイ・東ティモールは島国であるため、基本的には飛行機を使わなければ上陸できません。
場所によっては海路でも行けますが、情報が少ない&時間がかかることを覚悟しておきましょう。

とはいっても、ハイシーズンじゃなければ、基本的には高くても1万円払えば飛行機には乗れます。

ただし、「東ティモール」という国だけはそうはいきません。
東ティモールに向かうためには、飛行機だと

①シンガポール経由
②バリ島(インドネシア)経由
③クパン(インドネシア)経由
④ダーウィン(オーストラリア)経由

があります。
ただし、便数が少ないうえに、どの便もなかなかのお値段が…。

比較的安く済ませる手段としては、西ティモールのクパン(インドネシア)に上陸後、陸路で向かうという方法もありますが…。
ビザの取得が面倒だったり、時間がかかったりするので、そこをどう考えるか、という感じですね…。

東南アジアの中でも特に発展途上といった感じの国で、個人的にはオススメな国ではありますが、お財布との相談といった感じでしょうか。

ポイント⑤ ハブ空港がある場所に陸路で向かうかどうか?

多くの航空会社が集まり、旅の拠点となる空港を「ハブ空港」といいます。
島などを訪れようと思うと、必然的に利用することになる空港といえます。
格安空港も多数利用することができます。

東南アジアでハブ空港といえるのは

①【バンコク】スワンナプーム国際空港/ドンムアン国際空港
②【マレーシア】クアラルンプール国際空港
③【シンガポール】シンガポール・チャンギ国際空港
④【インドネシア】ジャカルタ・スカルノ・ハッタ国際空港

といった感じでしょうか。
特に、①②③は東南アジアの真ん中ぐらいにあるので、乗り継ぎなどで訪れる機会が多くあります。

これらの空港がある都市は、無理に陸路でいかなくても、結局乗り継ぎで訪れる可能性が高いです。
陸路にロマンを感じる人以外は、その点も考慮に入れておきましょう。

ポイント⑥ 入国に関する制限はないか?(ビザと入国回数の制限)

事前に調査しておきたいこととして、「ビザの有無」と、「入国回数の制限」があります。

まず、ビザについてですが、当時、ビザが必要だったのは、「カンボジア」「東ティモール」のみでした。

2023年現在は、コロナやクーデターの影響もあり、事情が大きく変わっています。
必ず事前によく調べておきましょう。

ちなみに当時は、カンボジア東ティモールについては、空路であればアライバルビザ(到着時)の取得が可能でした。
しかし、陸路だと取れないという可能性もあります。
自分が通るルートをよく確認しましょう。

また、入国回数に制限をかけている国もあります。

たとえば、当時タイは、何日間で何回まで、という制限がありました。

あまり出たり入ったりしすぎないように、ルートを考えましょう。

ポイント⑦ 危険な地域を通らないか?

東南アジアは基本的に治安が良く、バックパッカー初心者でも行きやすいと思います。

ただし、危険な地域があることも事実。

自分が通るルートがある程度決まったら、外務省の渡航情報を必ずチェックしましょう。

外務省 海外安全ホームページ
海外に渡航・滞在される方々が自分自身で安全を確保していただくための参考情報を公開しております。

ブログやYouTubeなどで「意外と平気!」といった情報が出ていることもあるでしょう。

しかし、それらはあくまでもその人の体験談です。
情報が古くなっている場合もあります。

過信はせず、信頼できる情報を基に、最終的には自分で判断をしましょうね。

スポンサーリンク

ぼくたちが考えたモデルルート

上記を踏まえ、ぼくたちが考えたモデルルートをご紹介。

モデルルート

  1. 【日本】⇒
  2. 【タイ】(バンコク→チェンマイ→ウドンタニ)⇒
  3. 【ラオス】(ヴィエンチャン→ヴァンヴィエン→ルアンパバーン)⇒
  4. 【ベトナム】(ハノイ→ダナン→ニャチャン→ホーチミン)⇒
  5. 【カンボジア】(プノンペン→シェムリアップ)⇒
  6. 【タイ】(バンコク)⇒
  7. 【ミャンマー】(ヤンゴン→ニャウンシェ(インレー湖)→パガン→マンダレー)⇒
  8. 【タイ】(バンコク)⇒
  9. 【インドネシア】(ジャカルタ→バリ)⇒
  10. 【東ティモール】(ディリ)⇒
  11. 【シンガポール】⇒
  12. 【マレーシア】(クアラルンプール)⇒
  13. 【ブルネイ】(バンダル・スリ・ブガワン)⇒
  14. 【マレーシア】(コタキナバル)⇒
  15. 【フィリピン】マニラ→セブ⇒
  16. 【日本】

モデルルートのポイント解説

まずは大陸を一周

まずバンコクを起点に大陸(タイ・ラオス・ベトナム・カンボジア・ミャンマー)を一周。
スタート地点は別にバンコクじゃなくてもいいです。

基本的に陸路で回れますが、時間・体力とお金を天秤にかけて、たまに飛行機を利用するのもいいと思います。
ラオス⇔ベトナム間なんかは長距離になるので、ぼくらは飛行機を利用しました。

ラオス⇔ベトナム間のしんどさを考えると、ハノイ(ベトナム)から時計回りで一周し、ルアンパバーン(ラオス)から飛行機で島国に飛ぶ、という手もありますね。
値段をみて考えましょう!

ミャンマーについては、バスで行く手段もありますが、バンコク(タイ)を基点に飛行機で向かうほうがコスパがいいので、大陸エリア一周後に向かう感じにしてみました。

東南アジアにある程度慣れていたり、陸路がいいという人は、バンコク(タイ)からヤンゴン(ミャンマー)に向かい、ミャンマーをグルっと回ってから次に向かってもいいかもしれません。

マレー半島・島国へ

大陸一周後、マレー半島(マレーシア&シンガポール)島国を攻めます。

島国は基本的に飛行機で移動することになりますので、好きな順に行くのがいいかと思います。
シンガポール⇔ジャカルタ(インドネシア)間は船でも行けるようなので、検討しても良いでしょう。

ただし、「ブルネイ」「東ティモール」は、便数が少なく、格安航空も少なめです。
なので、この二国に安く行ける手段・日時を優先して、ルートを決めたほうがいいです。

こだわりがなければ、この2国は行かないほうが、ルートは考えやすいかもしれません。

ぼく
ぼく

個人的には、ブルネイも東ティモールも好きなので、行ってほしいですけどね…


ちなみに、ブルネイに行く場合はクアラルンプール(マレーシア)を経由すると格安航空が使えると思います。
コタキナバル(マレーシア)から陸路or海路で上陸するのもアリです。

東ティモールに行く場合はバリ(インドネシア)orクパン(インドネシア)orシンガポールの3つの経由地を比較してみてください。

スポンサーリンク

おまけ:実際に私たちが廻ったルート

  1. 【日本】(成田空港)⇒
  2. 【ベトナム】(ホーチミン→ニャチャン→ハノイ)⇒
  3. 【ラオス】(ルアンパバーン→ヴァンヴィエン→ヴィエンチャン)⇒
  4. 【タイ】(ウドンタニ→チェンマイ→バンコク)⇒
  5. 【ミャンマー】(ヤンゴン→パガン→ニャウンシェ(インレー湖)→マンダレー)⇒
  6. 【カンボジア】(シェムリアップ)⇒
  7. 【タイ】(プーケット)⇒
  8. 【シンガポール】⇒
  9. 【インドネシア】(バリ)⇒
  10. 【東ティモール】(ディリ)⇒
  11. 【インドネシア】(バリ)⇒
  12. 【マレーシア】(クアラルンプール)⇒
  13. 【ブルネイ】(バンダル・スリ・ブガワン)⇒
  14. 【マレーシア】(ラブアン→コタキナバル)⇒
  15. 【フィリピン】(マニラ)⇒
  16. 【日本】

僕たちは「雨季」を極力避けつつ、11月11日にあったチェンマイであった「コムローイ祭り」に参加したいということも踏まえた結果、このようなルートになりました。

モデルルートとの違いは、反時計回りで大陸を回ったこと、プノンペン(カンボジア)・ジャカルタ(インドネシア)・セブ(フィリピン)に行ってないこと、プーケット(タイ)に行ったことですかね。
あと、諸島部を回った順番も、飛行機の関係などで違いますね。

各地域を短いと1日、長いと4日ほど滞在し、2ヶ月半くらいで旅を終えました。

まとめ

というわけで、東南アジア一周ルートの参考になりましたでしょうか?
大学生の夏休みなんかを丸々使えば、意外と全11カ国回れるんじゃないかと思います。(予算にもよる)

ルート・スケジュールを決める際は、体調不良になることや目的地が増えることも考慮して、余裕のあるスケジュールを組むようにしましょうね。

当ブログでは、今後も東南アジア旅の記録をあげていく予定ですので、旅の参考になさってください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました